なんだか呼吸が浅い、肩が凝る、腰が重い…。その不調、もしかすると“姿勢の崩れ”が原因かもしれません😥
「昔より肩こりがひどくなった💧」
「腰が疲れやすい…」
「深く息が吸えない気がする😮💨」
これら、実は全部「姿勢の崩れ」からくる体のサインなんです⚠️
特に40代になると、姿勢を支える筋肉(特に背中やお腹まわりのインナーマッスル)が弱くなり、気づかないうちにクセが定着してしまいます💦
今回は、40代女性に多い3つの姿勢の崩れとその影響について、わかりやすく解説していきます✨
❶ 猫背(背中が丸まる)😿
🔍特徴
- 肩が前に出て、背中が丸くなる
- 頭が体より前に出る
- デスクワーク・スマホ操作で起こりやすい📱💻
💥起きやすい不調
- 首・肩こり🧣
- ストレートネック
- 呼吸が浅くなる🫁
- 内臓圧迫による消化不良や便秘😵
❷ 巻き肩(肩が内側に入る)🌀
🔍特徴
- 肩先が前に巻き込まれている
- 二の腕がねじれて見える💪
- バストの位置が下がる⬇️
💥起きやすい不調
- 肩や背中のハリ⚡
- 腕が上がりにくくなる🙅♀️
- バストの下垂・猫背悪化💨
※巻き肩は見た目年齢を引き上げてしまう要因にも…👀💔
❸ 反り腰(腰が反っている)🍑
🔍特徴
- 骨盤が前に傾き、お尻が突き出て見える
- 下腹がぽっこり出やすい🤰
- 脚の付け根や腰に力が入りやすい
💥起きやすい不調
- 腰痛⚠️
- 股関節まわりの疲れ🦵
- お腹太り・ヒップ下垂😩
🪞あなたはどのタイプ?セルフチェックしてみよう🔍
✅ 壁に背中をつけて立ったとき、腰に手がスッポリ入る → 反り腰の可能性
✅ 肩の前側が丸まって、手のひらが後ろを向く → 巻き肩の可能性
✅ 背中が丸まり、頭が前に出ている → 猫背の可能性
いくつか当てはまった方も大丈夫🙆♀️
次回以降、対策をわかりやすくご紹介していきますのでご安心ください♪
🧠姿勢のクセは、“無意識の積み重ね”でできている
姿勢の崩れは、1日で起きるものではありません🕰
毎日の生活習慣の中で少しずつ積み重なり、知らず知らずのうちに体に染み込んでしまうのです。
でも、気づいた今がチャンス💡
意識を変えれば、体も変わります✨
📢次回予告🎉
👉【第3回】40代から始める!姿勢を整える3つのメリット
姿勢を整えることで、見た目・体調・心にどんな変化が起きるのか?嬉しい効果をたっぷりご紹介します💖
★身体の中心から温めるご自宅でセルフケア★(^_-)-☆
