こんにちは!
巻き肩・猫背改善シリーズ、いよいよ最終回です!
ここまでで、
姿勢のチェック
猫背のデメリット
肩甲骨ほぐし
ストレッチ習慣
を学んできましたね♪
最後は、「正しい姿勢をキープするための筋トレ」です!
姿勢改善には「筋力」も必要!🔥
ストレッチやセルフケアだけでは、姿勢は一時的に良くなっても、
筋力がないとすぐに元に戻ってしまうんです…。
とくに必要なのはこの3つの筋肉!
背中(広背筋・脊柱起立筋)
お腹(腹横筋)
お尻(大臀筋)
これらを鍛えることで、自然と美しい姿勢を支えられる体になります!
おすすめ筋トレ3選🏋️♀️(初心者向け)
① バードドッグ(背中・体幹)
四つん這いになる
右手と左足を同時にまっすぐ伸ばす
ゆっくり元に戻して反対側へ(左右10回)
→ 背中・お腹・バランス感覚を同時に鍛えられる!
② ヒップリフト(お尻・背中)
仰向けに寝て、膝を立てる
息を吐きながらお尻を持ち上げる
背中〜太ももが一直線になったらキープ(5秒×10回)
→ 姿勢の土台「骨盤」を支えるお尻が強くなります!
③ 壁スクワット(姿勢全体の安定)
壁に背中をつけて立ち、足を少し前に出す
背中を壁につけたまま膝を軽く曲げてスクワット(10回)
→ 背筋を意識しながら動くことで、正しい姿勢を保つ練習にも!
継続が、姿勢美人への近道✨
筋トレは、毎日でなくてもOK!
週2〜3回、3〜5分からで十分です。
最初は「きついな」と感じるかもしれませんが、
継続することで、無理なくキレイな姿勢がキープできる体になりますよ♪