③肩甲骨はがしで姿勢美人に✨

巻肩について

こんにちは!

巻き肩・猫背改善シリーズ、第3回のテーマは「肩甲骨はがし」です。


ちょっと聞き慣れない言葉かもしれませんが、

実はこれ、姿勢改善のカギを握るとっても重要なアプローチなんです!

肩甲骨が固まると…巻き肩&猫背に!?💦

長時間のスマホやPC作業で、私たちの肩甲骨はどんどん固まりがち。

肩が前に引っ張られて、背中も丸くなりやすくなります。


つまり…


肩甲骨が固まる = 猫背・巻き肩の原因!


逆に言えば、肩甲骨の動きを取り戻すことで、姿勢が劇的に変わるんです✨

「肩甲骨はがし」ってなに?🤔

「肩甲骨はがし」とは、

凝り固まった肩甲骨まわりの筋肉をほぐし、動きを良くするストレッチやマッサージのこと。


ちょっと怖そうな名前ですが(笑)、やってみると気持ちいいんですよ〜!

【簡単セルフ肩甲骨はがし】🧘‍♀️

背筋を伸ばして椅子に座る
両肩をぐーっと上に持ち上げて、ストンと落とす(3回)
両肘を曲げて、肩の高さで前ならえ
肘で大きな円を描くように、後ろ回し(10回)


※呼吸を止めず、ゆっくり丁寧に行いましょう♪

肩甲骨が動くと…こんなに変わる!✨

背中がスッと伸びて、姿勢美人に
呼吸が深くなり、リラックス効果UP
血行が良くなって、肩こり軽減
デコルテもキレイに見えて、若見え効果◎


「なんだか最近老けて見えるかも…?」そんな方にこそ試してほしいケアです!


次回は、デスクワーク中でもできる巻き肩予防ストレッチをご紹介します!

忙しい日々の中でもできる簡単習慣、どうぞお楽しみに♪

タイトルとURLをコピーしました