お尻が垂れる原因とは?年齢に負けないヒップメイク術🍑

ヒップについて

こんにちは😊
札幌・狸小路でパーソナルトレーナーをしている愛洲(あいす)です!

このブログでは、女性が“無理なく・楽しく・続けられる”カラダづくりのヒントをお届けしています🌿
「ジムはハードルが高いけど、健康や見た目は気になる…」そんなあなたに寄り添える内容を心がけています💪

今日も最後まで読んでいただけたら嬉しいです💛

年齢とともに気になるのがお尻のたるみ」。
昔はもっと上向きだったのに、今はパンツを履くたびヒップラインが気になる…という方、多いのではないでしょうか?

でも安心してください✨
実は、お尻が垂れるのには“明確な原因”があり、それぞれに対策があるんです!

今回は、お尻が垂れる理由を解説しながら、すぐにできるヒップアップ術をご紹介します🍑
ぜひ今日から生活に取り入れて、後ろ姿美人を目指していきましょう♪


👀なぜお尻は垂れるの?5つの主な原因


① 筋力の低下(特に大臀筋・外旋六筋)

加齢とともに筋肉は自然に落ちていきますが、特に**お尻の筋肉(大臀筋・外旋六筋)**が弱まると、ヒップが下がりやすくなります。

🧠筋肉は使わなければ、どんどん退化してしまうんです…!

特に運動習慣がない方は要注意。筋肉が減ることでお尻の“支え”がなくなり、垂れやすくなります。


② 骨盤の歪み・後傾姿勢

長時間の座り姿勢や足組み、反り腰・猫背などによって、**骨盤が後ろに倒れる「後傾姿勢」**になりやすくなります。

骨盤が後傾すると、本来のヒップ位置よりも後ろ下方向に引っ張られるため、お尻が平たく見えたり、垂れて見えたりする原因に💦


③ 座りすぎの生活習慣

現代人の生活は「座り時間が長すぎる」傾向にあります。
デスクワーク・スマホ操作・テレビ視聴…座っている時間が長いと、お尻の筋肉は圧迫され、血流が悪くなるんです。

その結果、筋肉は硬くなり、働かなくなり、脂肪もつきやすくなります😢


④ 歩き方・使い方のクセ

普段の歩き方も要チェック!

  • 内股歩き
  • 膝を曲げたまま歩く
  • 足先だけでペタペタ歩く

こういったクセがあると、お尻の筋肉を使わずに歩く癖がついてしまい、年々ヒップラインが崩れていく原因に…。


⑤ インナーマッスルの衰え

ヒップラインは見えている「大臀筋」だけでなく、深層の筋肉=**インナーマッスル(外旋六筋・小臀筋など)**も大きく関わります。

骨盤の安定性を失うと、体全体のバランスが崩れ、下半身のラインが歪みやすくなります。


🍑今日から始めるヒップメイク術!

お尻の垂れを防ぐには、**「鍛える」「整える」「生活を見直す」**の3ステップが大切です!


🏋️‍♀️ステップ①:正しく鍛える

まずはヒップを支える筋肉を目覚めさせましょう✨
以下のトレーニングが効果的です。

大臀筋 → グルートブリッジ・ヒップスラスト
外旋六筋 → クラムシェル・ヒップ外旋キック
小臀筋 → サイドレッグレイズ・スタンディングアブダクション

無理にスクワットを頑張る必要はありません。「お尻に効いてる!」と感じるフォームを意識することが大切です😊


🧘‍♀️ステップ②:骨盤と姿勢を整える

ヒップが垂れる人の多くは、骨盤が後傾している傾向があります。

✅ 骨盤を立てる習慣をつけよう
→ 椅子に座るときは、骨盤を立てて「お尻の骨(坐骨)で座る」意識を。

✅ ストレッチで柔軟性UP
→ お尻・太ももの裏・股関節をゆるめて、筋肉の正しい動きを取り戻す!

✅ 壁立ちチェック
→ 壁に背中・お尻・かかとをつけて立ち、腰と壁の隙間を手のひら1枚分に保つとGOOD姿勢!


🕰ステップ③:生活習慣を見直す

  • 座りっぱなしを防ぐ
    → 30〜60分に1回は立ち上がってストレッチや歩行を。
  • 片足重心に注意
    → いつも同じ足で荷重していませんか?左右バランスも大切!
  • ヒールの履きすぎにも注意⚠️
    → ヒールが高すぎると骨盤の歪みや大臀筋の使いづらさにつながります。

🧠お尻を引き上げるには「習慣」が大事!

お尻は「一度垂れると戻らない」ように感じるかもしれませんが、、、、、、。

筋肉はいつからでも成長できます💪✨

しかもヒップラインは、ほんの数ミリの変化でも“後ろ姿”の印象を大きく変えてくれます!


💡お尻の悩みあるあるQ&A


Q:年齢的にヒップアップはもう無理ですか?

そんなことはありません!40代・50代からでも、筋肉はしっかり応えてくれますよ😊

Q:筋トレしてもすぐに戻ってしまいます…

続けることがカギ♪日常の“歩き方”や“姿勢”もトレーニングの一部と捉えましょう😃

Q:太ももばかりに効いて、お尻に効きません…

フォームを見直して、「お尻を縮める・締める」意識を強く持つと効果UP!


✨まとめ

お尻のたるみには、筋力低下・姿勢の崩れ・生活習慣など、さまざまな要因が関係しています。
でも裏を返せば、原因が分かれば対策できるということ🌟

今日から少しずつ、お尻に優しく手をかけてあげましょう🍑
続けることで、ヒップラインは必ず変わります。

次回は、毎日たった5分!立ったままできる美尻トレーニングをご紹介します!
「座りっぱなしを防ぎたい」「隙間時間でケアしたい」という方にぴったりの内容です✨



📲Instagramで簡単ストレッチ動画も公開中▶こちらをクリック👈是非、見てみてください❤️

タイトルとURLをコピーしました