✨いつもブログにお越しいただきありがとうございます(^^♪
札幌・狸小路でパーソナルトレーニングをしている愛洲(あいす)です!
このブログでは、女性が“無理なく・楽しく・続けられる”カラダづくりのヒントをお届けしています🌿
「ジムはハードルが高いけど、健康や見た目は気になる…」そんなあなたに寄り添える内容を心がけています💪
今日も最後まで読んでいただけたら嬉しいです💛
「ヒール=女らしさ」😘の象徴とされている一方で、実際には苦手意識を持っている方がとても多いのではないでしょうか?
✔ ヒールを履くとすぐ足が痛くなる
✔ つま先ばかりに体重がかかってしまう
✔ 姿勢が崩れてしまう
✔ モデルさんみたいに颯爽と歩けない
こんなお悩み❓❓あなたにも心当たりはありませんか?
実は、ヒールで“美しく”歩くためには、単に「慣れ」の問題ではなく、正しい知識とトレーニングが必要です。☜( ^ω^ )
そしてその習得には、1日や2日ではどうにもならないのが現実😫
でも逆に💡ですね!!訓練すれば誰でも、品のある美しいヒールウォークができるようになるということ✨✨今回はその理由と方法を、少し掘り下げてご紹介します٩( ᐛ )و
「ヒール=つらい❓❓」は間違い?🧐
ヒールが苦手な方の多くは、ヒールを履いたときの“つらさ”が原因だと思います。
でも、その「つらさ」は多くの場合、履き方と歩き方の問題👠であることがほとんど。
たとえば、🧐ヒールを履いたときにこんなことが起きていませんか?
- 猫背になって前のめりになる
- 膝が曲がってしまう
- 足音がドタドタとうるさい
- 腰が反って痛くなる
これらはすべて、“ヒールに負けている歩き方”です。
ヒールの高さや形に体が対応しきれていないのです。
「正しく歩く」には、実はこんなに多くの筋肉が関係している
ヒールウォークのPointは、「前に倒れそうになる体を、どう支えるか」。
そのために必要なのが、
✔ 足の裏の感覚
✔ 足首の柔軟性と安定性
✔ ふくらはぎ、もも裏の筋力
✔ 骨盤を安定させる中臀筋・外旋六筋
✔ お腹と背中(インナーユニット)の連携
✔ 上半身を引き上げる背筋と姿勢筋
これらがすべて連動してこそ、あのモデルのような「スッ」とした美しいヒールウォークができるんです。
つまり、ヒールで歩く=全身運動☜(ここ大切)なんです。
よくある「間違った頑張り方」
ここでありがちなのが、「ヒールに慣れれば上手くなるはず」と思って、いきなり高いヒールを履いて練習し始めてしまうこと。
しかし、基礎となる筋力や姿勢ができていない状態で無理にヒールで歩こうとすると、
🔻膝や腰を痛める
🔻変なクセがついてしまう
🔻ヒール=疲れるという思い込みが強くなる
という悪循環にハマってしまうことも多いです。
何事も練習は大切です…。。。数をこなすことや慣れることもとても大切ですが…。。
運動科学が進歩した今
「とにかくたくさん歩けばうまくなる」という昭和的根性論な考えは、実は逆効果なんです…。。。
まずは正しい姿勢と歩き方の“型”を理解し、それを体に覚えさせることが先決なんです。
美しく歩くには「3ステップ」が必要
ヒールウォークをマスターするには、次の3ステップを意識するとスムーズです👍
Step ①【土台をつくる】姿勢と筋肉の再教育
まずは日常の立ち姿勢を見直し、体の軸を整えます。
・反り腰・猫背・巻き肩の改善
・骨盤と足の位置の見直し
・股関節や足裏の感覚を目覚めさせるワーク
こちらの記事も参考にしてください♪( ´θ`)ノ
【巻き肩・猫背・ストレートネックをまとめて改善!簡単おうちトレーニング👍】☜こちらをクリック
地味に見えるけれど、ここが“ヒール美人”の土台になる1丁目1番地です😘
Step ②【ヒールに対応する身体をつくる】筋トレ&バランス強化
次に行うのが、「ヒールのための筋トレ」。
・中臀筋や外旋六筋を鍛えて骨盤を安定させる
・ふくらはぎと太ももの裏を柔らかくしつつ使う
・片足立ちでも軸がぶれないバランストレーニング
この段階で、ヒールの高さに負けない体が育っていきます。
こちらの記事も参考にしてください♪( ´θ`)ノ
【保存版】大臀筋・外旋六筋・小臀筋を鍛えて美尻を目指す!理想の美尻をつくるヒップトレの基本📝
Step ③【正しいフォームで歩く】ウォーキング練習
土台と筋肉が整ったら、ようやく「歩く」練習です。
ここでは、
・1本のラインの上を歩くような意識
・目線、腕の振り、背中の引き上げ
・足の着地と重心移動のコントロール
など、細かい部分を丁寧に習得していきます。
ヒールに身体が振り回されるのではなく、自分が主導権を握る歩き方(わたしの主人は私です😆)ができるようになります。
ヒールで歩く姿は“生き方”が映し出される
ヒールで歩いているときの姿勢や目線、歩幅や手の使い方には、驚くほどその人の「心」が現れます。
- 自信がある人は、まっすぐ前を見て軽やかに歩き
- 不安を抱えている人は、うつむきがちで小さな歩幅になります
でもこれは逆に、歩き方を変えることで、心のあり方まで変わっていくということでもあります。
「自信がないからヒールで歩けない」のではなく、
「ヒールで歩けるようになることで、自信が生まれる」美しく歩く動作は1日では不可能です😘
まとめ:ヒール美人は、1日にしてならず。「自分の身体と丁寧に向き合う時間」
身体を動かして自分に集中することは「自分の身体と丁寧に向き合う時間」です。
ヒールで美しく歩くことも同じです(^ ^)
正しい知識と習慣をもとに、身体を整え、心を整え、毎日少しずつ積み重ねることで、あなたの歩く姿は驚くほど変わっていきます♪( ´▽`)
“歩き方は生き方”
あなたの人生がもっと輝くように☆★
まずは今日、少しだけ背筋を伸ばして、歩いてみませんか?🌸
⭕札幌で姿勢の悩みを直接サポート!

エクササイズのフォームが合ってるかわからない(・・?…。。。

自分の姿勢があっているか確認したい、身体の使い方を見てほしい✨
そんなお悩みをお持ちの方は、札幌のプライベートジムHOLICで直接チェックいたします✨
📍 札幌中心部/女性専門パーソナル
📩 ご予約・ご相談はInstagramのDMからどうぞ!